- HOME
- 定例大会
- 定例大会一覧
- 第120回日本獣医循環器学会定例大会
- 参加申込/演題申込
参加申込/演題申込
開催概要
1.参加申込概要
◆参加費
10,000円(会場参加)
※会場参加の場合は、大会および講習会のオンライン聴講はできません。
20,000円(オンライン参加)
◆各種締切日
- 演題登録:
- 4月23日(火)
- 参加申込:
- 会場参加のみの方
- 6月30日(火)
- オンライン参加の方
7月7日(日)9月1日(日)
- ※決済方法に郵便振替をお選びいただいた場合は、 入金の締切日は7月1日(月)となり、以降はクレジットカード決済のみとなります。
◆注意事項
会場内で現金による当日参加申込は行っておりません。
会期当日も来場前にWEBからお申込みのうえご入場ください。
発表を希望される方は会場での参加が必須となります。
上述の会場参加の方の締切を厳守いただくようお願い致します。
また併催の認定医講習会およびアドバンスコースは、一般講演と並行して行われますのでご留意ください。
◆オンライン参加につきまして
第120回定例大会におけるオンライン参加につきましては以下のように執り行います。
一般講演:オンデマンド配信の視聴が可能、Zoomでのライブ配信はございません。
認定医講習会、および認定医アドバンスコース:オンデマンド配信の視聴、および単位申請が可能です。配信開始は8月中を予定しております。
- すべての講演はオンデマンド配信のみとなり、ライブ配信はございません。
2.発表要領
◆発表者資格
会員のみとなります。(共同発表者:非会員可)
◆一般演題および症例検討会
会場での口頭発表(リモート発表不可)となります。
今回の本学会では、一般講演は「症例報告」「研究報告」に分類し公募いたします。また少数ですが、症例検討会の実施を予定しております。
◆「症例報告」と「研究報告」について
「症例報告」とは「5例未満の臨床症例をまとめたものであり、新規性あるいは希少性があるもの」が該当します。
一方、「研究報告」とは「研究の結論を導くために統計学的解析が行われているもの」を意味し、これには、「5例以上の臨床症例を対象として行われた回顧的研究、あるいは前向きに検討した臨床研究」そして「実験動物を使用した実験研究」などが含まれます。
◆発表回数
筆頭発表回数の制限なし
◆抄録文字数
1,500字前後
◆抄録本文の書き方
「症例報告」では【はじめに】、【症例】、【臨床経過】、そして【考察】、「研究報告」では【はじめに】、【材料(あるいは症例)と方法】、【成績】、【考察および結論】の順に書いてください。
「症例検討会」では【はじめに】、【症例およびお臨床経過】、【考察および検討項目】、の順に書いてください。
◆アワード応募資格
- 発表演題は他の学会、論文等で発表されていない未発表演題とする。
- 本学会会員に限る。
- 将来の発展が期待される若手研究者(応募締切時において40才未満、ライフイベントは考慮しますのでご相談ください)によるものとする。
- 筆頭演者は、当該年度に本学会の他の賞を受賞していない者に限る。
◆注意事項
- 症例数や実験に用いた動物の数などは、演題登録時点で実際に行った数値を記載してください。
- 患者の個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、個人が特定できないよう十分留意して発表してください。
- 過度に企業広告となる演題は修正等を求めることがあります。
- 演題登録締め切り後の登録内容の修正は一切承りません。
- 抄録に関する著作権は学会に帰属し、抄録は公開されます。
- 演題申し込みにあたっては、共同演者の了解を得た上で応募してください。
3.認定医講習会
定例大会内で認定医講習会を行います。認定医講習会よりも高水準の内容の講義となるアドバンスコースも開催予定です。
アドバンスコースは認定医既取得者を対象とした講義となりますが、認定医未取得の方も聴講は可能です。
マイページへの聴講単位反映は会期終了から2カ月以後となります。
4.その他
- 参加証は会場参加の方は会場でのお渡しになります。
- 領収証は参加申込システム内での発行となります。
- 決済方法に郵便振替をご選択いただいた場合は、お振込み後発行可能になるまでお時間を頂く場合がございます。
- 要旨集につきましてはPDFでの配布を行い、印刷体の郵送予定はございません。
上記の要項に変更が発生する恐れがあります。
本ページ内で随時ご案内を行いますのであらかじめご承知おきください。